ギルティクラウン

ギルティクラウン あらすじ
2029年、突如発生した“アポカリプスウィルス”の蔓延によって、大混乱に陥った日本。無政府状態となったこの国は、超国家間で組織された“GHQ”の武力介入を受け、その統治下に置かれることとなる。のちに「ロスト・クリスマス」と呼ばれるこの事件をきっかけに、日本は独立国家としての体を失い、形だけの自治権を与えられ、人々はかりそめの平和を享受していた。そして時は流れ、10年後の2039年。鬱屈した気持ちを抱えながら、どこか世間に冷めた視線を送る少年の名は、桜満 集。天王洲第一高校に通う高校2年生の彼は、クラスメイトたちとも一定の距離を保ち、ただ漫然と、平穏な日々を送っていた。しかし集の平穏な日常はある日、突然、打ち破られる。放課後、お気に入りの場所で出会った、ひとりの少女。彼女の名は、楪 いのりといった。集が憧れ、ウェブ上で絶大な影響力を誇る人気の歌姫。そして彼女には、もうひとつの裏の顔があった。“GHQ”からの「日本の解放」を謳い、命を賭けて孤独な戦いを続けるレジスタンス組織“葬儀社”。いのりは、17歳の若き首領 恙神 涯に率いられたこの組織のメンバーでもあったのだ。いのりや涯たちに導かれ、“葬儀社”の活動に関わり始める集。そして、彼の右手に現れる“王の刻印”。その“印”により集は、人の身体から「ヴォイド」と呼ばれる物質を自在に引き出し、それを武器に闘う力を得る。しかしそれはまた、彼が背負った“罪の王冠”の物語の始まりでもあった……。
- サブタイトル
- 第22話 祈り:convergence(2012.03.23)
- 第21話 羽化:emergence(2012.03.16)
- 第20話 追想:a diary(2012.03.09)
- 第19話 贖罪:rebirth(2012.03.02)
- 第18話 流離:Dear ...(2012.02.24)
- 第17話 革命:exodus(2012.02.17)
- 第16話 王国:the tyrant(2012.02.10)
- 第15話 告白:sacrifice(2012.02.03)
- 第14話 攪乱:election(2012.01.27)
- 第13話 学園:isolation(2012.01.20)
- 第12話 再誕:the lost christmas(2012.01.13)
- 第11話 共鳴:resonance(2011.12.23)
- 第10話 縮退:retraction(2011.12.16)
- 第9話 捕食:prey(2011.12.09)
- 第8話 夏日:courtship behavior(2011.12.02)
- 第7話 輪舞:temptation(2011.11.25)
- 第6話 檻:leukocytes(2011.11.18)
- 第5話 訓練:a preparation(2011.11.11)
- 第4話 浮動:flux(2011.11.04)
- 第3話 顕出:void-sampling(2011.10.28)
- 第2話 適者:survival of the fittest(2011.10.21)
- 第1話 発生:genesis(2011.10.14)
ギルティクラウン 声優
ギルティクラウン 音楽
オープニング
My Dearest
The Everlasting Guilty Crown
エンディング
Departures ~あなたにおくるアイの歌~
告白
挿入歌
エウテルペ
エウテルペ ~Silence~
Departures ~Blessing~
Departures ~あなたにおくるアイの歌~ BOOM BOOM SATELLITES Remix -meteoric rain-
ギルティクラウン 公式サイト
ギルティクラウンの感想
-
名前:匿名(126.152.68.xxx) 2019/11/14 07:59:56
このコメントにはネタバレが含まれています ネタバレを見る 梶さんと中村さんがメインキャストってサイコパス3と一緒なんやな。
ギルティクラウンから
結構年月過ぎたけど
2010年代でこの手のジャンルで
この作品ぐらい満足のいくものも
少ないのかもしれない。 -
名前:匿名(126.216.133.xxx) 2020/03/05 21:13:11
このコメントにはネタバレが含まれています ネタバレを見る 作画もいいし、最高だった。
でもね、最後にガイがシュウにイノリ
を頼んだぞって言って消えるんだけどさぁ
物語的にはそのままシュウとイノリ結ばれて
happy endでよかったのに、イノリが消えるのは
しっくりこなかった。感動は出来たけど
イノリは生きてて欲しかったな。 -
名前:匿名(126.216.133.xxx) 2020/03/05 21:14:06
このコメントにはネタバレが含まれています ネタバレを見る OPが最高だった。